iPhoneに対応したFX業者
DMM.com証券のFX口座は狭いスプレッドが大きな魅力の人気のFX業者。
これだけスプレッドが狭いと、人気が出ない訳がありません。
iPhone取引ツールは、Safariを通したWEB版の取引システムで、みんなのFXと同じプラットフォームを採用しています。
Safariから専用サイトへジャンプするとDMM.com証券のiPhone専用のトップ画面へと移動。DMM.com証券では、【トレイダーズ証券のみんなのFX】と同じプラットフォームを使用しているようです。
初回にアクセスしたとき、「ログインID」「パスワード」のほか、「アクセスパス」を任意で決めて入力します。これで、次回アクセスパスを求められたときに入力すれば、簡単にiPhone版トップページへと移動します。
トップページの【レート】をタップすると、為替レートを表示させられます。
DMM.com証券では12通貨ペアを取扱っており、スワップ派に人気の豪ドル/ドルも用意。
それにしてもDMM.com証券のスプレッド、狭いです。ポンド/円が1.7pipsは驚きですね。
トップページの【ニュース】をタップすると、最新のマーケットニュースを閲覧可能。
FXwave、ダウジョーンズ、GI24の最新ニュースが配信されます。
トップページの【経済指標】をタップすると、直近の経済指標の発表時刻、前回値、予測、結果が表示されます。
チャートも、やはり操作方法はみんなのFXと同じですね。
テクニカルチャートはローソク、ライン、ボリンジャーバンド、一目均衡表、移動平均、平滑移動平均、MACD、ストキャスティクスから選択可能。テクニカルを併用して活用できない点や、パラメータを自由に変更できない点は注意が必要です。
移動平均線を表示させてみました。
デフォルトのパラメータは短期(5)、中期(25)、長期(75)となっています。
こちらはRSIを選択して、iPhoneを横向きにした画面です。
左図は新規注文画面。
注文方法は、成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFOから選択可能。
1Lotは1万通貨です。
トレイダーズ証券みんなのFXやMJと同じく、DMM.com証券利用者の各通貨ペアの売買状況を把握できます。
投資家の100%が【売り】、100%が【買い】なんて通貨ペアがあることもあり、取引の参考として活用できます。
DMM.com証券はアプリではなく、みんなのFXと同じプラットフォームを使用した、iPhone専用のweb版取引ツール。
機能性は他社のアプリと比較すると低い点は否めませんが、スキャルピングや短期売買など、為替差益狙いでFX投資をしたい方、PCでの取引がメインで、たまに外出先からトレードする方にはおすすめできます。
そのほか、DMM.com証券はCFDも取扱っているので、FXとあわせてCFDでNYダウを取引してみたいという方にとっても、DMM.com証券は適していると言えます。
DMM.com証券 | ||
スペック | ||
取引手数料 | 無料 | |
取扱通貨ペア | 12種類 | |
最大レバレッジ | 25倍 | |
最低取引単位 | 10,000通貨 | |
初回入金額 | 5万円以上 | |
DMM.com証券 |
主要通貨ペアのスプレッド | ||||
ドル円 | ユーロ円 | ユーロドル | ポンド円 | 豪ドル円 |
0.3銭原則固定 | 0.7銭原則固定 | 0.6pips原則固定 | 1.2銭原則固定 | 1.0銭原則固定 |
クイック入金 | 約370の金融機関を利用可能 |
取扱通貨ペア (12通貨ペア) |
米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、ランド/円、ユーロ/ドル、ポンド/ドル、豪ドル /ドル、NZドル/ドル |
DMM.com証券 |